市長ブログ(令和7年)

清野市長

2

 7月11日(金)の夜10時頃、秩父市大滝大輪地内で発生した落石事故について改めてお知らせします。幸いにも人的被害はありませんでしたが、道路の舗装やガードレール、擁壁に損傷が確認されています。そのため、道の駅大滝温泉から贄川交差点間で交通規制が行われています。熊谷方面や所沢方面から秩父市の中心市街地や荒川地域へは通常通りアクセス可能です。大滝へのアクセスは山梨県側からのみとなりますので、施設の営業状況については、事前にご確認ください。

 埼玉県によると今後、調査の結果に基づいて岩への対策や落石防護ネットの設置、道路の復旧作業を進めていきます。安全が確保された後に通行止めを解除する予定で、作業期間は約4ヵ月を見込んでいます。

 私は17日(木)に現地で情報を収集した後、21日(月)には埼玉県知事や埼玉県議会議員の皆さまの現場視察に同行し、現場を確認するとともに大滝トンネルについての情報を共有しました。22日(火)の埼玉県知事の記者会見では、建設中の大滝トンネルを活用し、警察や消防と連携した安全対策を行うことが発表されています。

大滝

 7月30日(水)の午前10時からは、暫定的に24時間一般車両の通行も許可される予定ですが、工事中のため歩行者や自転車、二輪車の通行はできません。また、トンネル内は砂利道のため、時速15km以下での通行と車両間隔の確保をお願いいたします。

 引き続き情報を収集し、発信していきますので、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

 

【埼玉県】一般国道140号の落石による交通規制について(第2報)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/bousai/20250717.html

2025年7月23日

ワイナリー

 秩父地域のワインが、埼玉県内のワイナリーとして初めてフランスに輸出されることが決まり、先日、大野知事へ報告に伺いました。兎田ワイナリー様からは「秩父ブランピーテッドウィスキー樽熟成2021(白)」と「秩父ルージュピーテッドウィスキー樽熟成2021(赤)」、そして秩父ワイン様からは「甲州シュール・リー2023(白)」が輸出されます。

 兎田ワイナリーの深田代表取締役は、「気候の変化に合わせて商品を作るよう、頑張っていきたい」と意気込みを語り、秩父ワインの村田取締役は、「お天道様が育てたぶどうをおいしいワインにするのが創業以来のこだわりです。料理を引き立てるワインとしても、フランスに輸出できることが嬉しい」とお話しされていました。

 

 秩父地域の恵まれた自然環境で、丁寧に造られた美味しいワインが、海を渡ります。荒川の清らかな水は、美味しいワイン造りに欠かせない要素であり、秩父地域の特産品を支えています。これからも荒川流域圏構想や水のブランディングを推進し、皆さんと協力しながら秩父の魅力を発信していきたいと思います。ワイナリーの皆さま、おめでとうございます!

知事知事

2025年7月23日

 7月11日(金)22時頃に一般国道140号の大滝地区で落石が発生しました。7月15日(火)の埼玉県知事の記者会見でもお知らせがありましたが、改めて現状をご報告いたします。

 県の対応状況についてです。県は12日(土)午前9時40分には路面の落石や倒木の撤去を完了しました。しかし、以下の問題が確認されました。

-路面の陥没
-ガードレールの損傷
-川側の擁壁の傾き
-道路上方の斜面に不安定な岩塊の存在

 通行の安全を確保するため、これらの問題に対処し、損傷した道路施設を復旧する必要があります。そのため、道の駅大滝温泉から贄川交差点間は引き続き全面通行止めとなっています。ご不便をおかけして申し訳ありません。

大滝落石

 国道140号の復旧にはしばらく時間がかかる見込みです。そこで、建設中の大滝トンネルを利用し、7月16日(水)からは緊急車両のみ、24時間トンネル内を通行できるようになっております。なお、一般車両は通行できないため、皆さまのご理解をお願いいたします。

2025年7月17日

 毎週ではありませんが、先週から各総合支所での執務を始め、本日は吉田総合支所での活動を行いました。秩父市は、平成17年4月1日に秩父市、吉田町、大滝村、荒川村が合併して誕生しました。令和7年度は、その合併から20年という節目を迎えます。

 秩父市は、多様な文化や価値観が共存する素晴らしい地域です。この多様性を大切にし、住民の皆さんが自分の居場所を感じられるよう、地域の絆や交流を深める取り組みを進めていきたいと考えています。皆さんが秩父に愛着を持てるような活動を推進していきます。

 総合支所での執務を通じて、地域の困りごとを直接見て、丁寧に寄り添いながら、皆さんのニーズを政策に反映させていきたいと思っています。現場で地域の実情を把握することで、行政サービスの改善点を見つけ、地域活動やイベントへの参加も積極的に促進していきたいと思っています。

大滝吉田

(大滝総合支所と吉田総合支所でのあいさつ)

 地域の情報や施策もしっかりと発信し、秩父の魅力を広める努力をしていきたいと思います。みんなで力を合わせて、より良い秩父市を作っていきましょう。

 

書籍

(吉田総合支所の書籍販売スペースには、歴史と文化が感じられる素敵な本が揃っています。)

2025年7月17日

雇用活性化

 ちちぶ雇用活性化協議会の総会で会長としてごあいさつをさせていただきました。
 「ちちぶ雇用活性化協議会」では、厚生労働省の委託事業「地域雇用活性化推進事業」として、事業者の皆さまや求職者の皆さま向けのセミナーや伴走型支援、就職面接等を実施しております。製造業と観光業を中心にDX推進と雇用環境の改善を図り、新たな雇用創出を目指しています。
 今後とも関係者の皆さまと連携を図り、秩父地域における魅力ある雇用の創出に取り組んでいきたいと思います。

2025年7月15日

ブログ用カレンダー

<2025年10月>
2829301234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678